シンポジウム指紋押捺拒否・反外登法の闘いとはなんだったのか――40年後のいま、運動を振り返る

日時:2024年11月30日(土)13:30-17:30
会場:同志社大学今出川キャンパス良心館RY地1教室
登壇者:金由地、水野精之、水上洋一郎、朴容福、ロバート・リケット、徐翠珍、板垣竜太、鄭雅英
主催:グローバル地中海地域研究同志社拠点「レイシズムと植民地主義」研究班、同志社コリア研究センター

2024.10.21 UP

Link

概要

「拒否します」――1980年9月、この一言とともに、ある在日朝鮮人が指紋押捺を拒否した。自らの考えに基づくこの単独の不服従行為は、それに共鳴した無数の外国人に伝播し増殖し、同調者を巻き込んでいくなかで、やがて外国人管理体制を根底から揺るがす「ひとさし指の反乱」へと転化していく。1985年、拒否者は全国各地で1万人を超え、のちに制度を変えさせる大きな力を生み出していった。

 大量拒否から約40年が経過した現在、抵抗の記憶は忘却の一途をたどっている。はたしてかれらの闘いは、指紋制度の撤廃とともに「終わった」のだろうか?外登法がなくなり入管法に一元化されたからといって、戦後日本国家が「外国人」に対して向けてきたまなざしは本質的には変わっていない。だとすれば、当時、社会を変えたいと本気で考えたかれらが何を目指し、どのように闘ったのか、その軌跡を振り返ることは、豊かな運動史を再構築し、今を生きるわたしたちがその遺産を継承し発展していくための重要な機会となるだろう。

 本企画では、長きにわたり運動を牽引した朴容福さん(朝鮮人拒否者)、ロバート・リケットさん(アメリカ人拒否者)、徐翠珍さん(中国人拒否者)を招き、それぞれの視点と経験に沿って当時の運動を振り返っていただく。さらには、自治体労働者の立場から運動に取り組んだ水野精之さん、そして運動にとって「敵手」であった法務省入国管理局に当時務めていた水上洋一郎さんからコメントをいただくことで、複数の観点から運動を捉えなおす場としたい。

日時:2024年11月30日(土)13:30-17:30(受付開始13:00)

プログラム:

趣旨説明:司会
運動の概況について:金由地(同志社大学)
講演
朴容福(ぱく よんぼく)さん(朝鮮人拒否者)
ロバート・リケットさん(アメリカ人拒否者)
徐翠珍(じょ すいちん)さん(中国人拒否者)

コメント
水野精之さん(元板橋区職員)
水上洋一郎さん(元法務省入国管理局登録課職員)

司会
板垣竜太(同志社大学)
鄭雅英(立命館大学)

パネルディスカッション、質疑応答

会場:同志社大学今出川キャンパス良心館RY地1教室

お問い合わせ

antifingerprinting2024@gmail.com